こんにちは!作家(第1回the詩人大賞・特別審査員)ラジオパーソナリティ・アスリートママのフロリダ久美です。 4月!新年度がスタートしました☆皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 私は今1番夢中になって全力で頑張っている事が、高校3年生部活男子のサポート!☆目指せ!必勝!広島インターハイ☆です。 ↑約1ヶ月かけて完成した☆千羽鶴☆ この千羽鶴を見ていて、思い出したんです。息子が生まれて◎離乳食◎を完全手作りをしていた頃、ふと「私、スポーツ選手の食事管理できるかも?やりたいなぁ。。。できるできる!」わ!今、実際、なっている!!!もちろん、まだプロではないけど、中学から高校はスポーツ推薦で行き、現 […]
4月21日。 朝の通学路。風はまだ冷たく、海から吹き上げてくる潮の匂いが鼻につく。 一星は、東京湾に面した中学校へ向かっていた。 通称“W湾中(わんちゅう)”正式名称は「江東区立湾岸第二中学校」。 タワマンと倉庫が入り混じるこの地域では、地震が起きたら津波の被害が真っ先に心配される。 教室に入ると、ざわついた空気が流れていた。 「お前、また見たんだろ?あの動画」「マジで7月5日、来るって…でっかい津波」「タツキって人が言ってんだよ。前の地震も当てたってさ」 一星は席につく前に、ちらっと声の方を見た。そこにいたのは、親友の高橋 翼と、スマホを見せながら語る阿部 快斗。その横には、腕を組んで冷やや […]
満開の桜からハラハラと花びらが舞う。むせかえるような春の息吹。生物が発するエネルギーが大気の濃度を増しているかのよう。媚薬のような妖しい香りが仄かに漂い、鼻腔をくすぐり肺を満たし吐息まで春色に染める。と、それはやってくる。 それはホームページのお問い合わせフォームとか鳴り止まない電話とか郵便受けから忍び込む。今年も、ついにやってきたぁ! 曰く、「私の住む集合住宅の屋根に3本アンテナがあり、これを勝手に2本にまとめて電波を傍受している国家の陰謀を止めるよう、〇〇さんに言ってください。もう時間がありません。」はい?〇〇さん誰?あなた誰?締め切りいつ? これはうちの事務所では季節の風物詩のようなも […]
第10回出版大賞事務局です。 2大テーマ「読者の心を射抜く一撃」「言葉にすれば歴史が変わる物語」。 第一次選考会「通過作品」著者の皆様へのご連絡が完了致しました。 メールでのご連絡となっております。 ご応募頂きました著者の皆様におかれましては、再度ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。 *配信ドメイン:@creatorsworld.net ドメイン指定をお願い致します。 また、下記からお問合せを受け付けております。お答えできる範囲内でお返事を差し上げます。 【お問合せ】 LINEから連絡 今一度、ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。 「出版大賞」出版事務局
Hello, everyone! 今日は、国際NGOプラン・インターナショナルの翻訳の日です。 世界各国の子どもたちが書いたお手紙がたくさん届きました。 今回は、フィリピン、インド、エジプト、タンザニア、グアテマラの子どもたちから。 グアテマラの女の子の手紙に、「グアテマラには美しい湖があります」と書いてあります。 早速、ネットで湖の写真を検索してみました。 Lake Atitlán(アティトラン湖) “世界一美しい湖”と言われているだけあり、とても美しいですね! 各国の子どもたちの手紙を翻訳しているうちに 私の世界もどんどん拡がっていきます。 日常生活の中でつい視野が狭くなってしまうことがあ […]
桜咲く3日、岡山理科大学の入学式に招かれ、久しぶりの岡山訪問。 この春から、アジア・アフリカなどから公募したアジアオンライン大学の入学式も同時に行なわれ、初代学長に、元青春スターで全千葉県知事の森田健作さんが就任。 「世界は混沌としている。大志を抱く皆さんが、ぜひ社会発展のために、大学で学び、そして社会に巣立ってほしい」と2000人の新入生を祝賀。 夜は、キャンパス内で開催の花見会にも参加、宮田も加計理事長らと教育の未来像などについて、懇談した。 時間の合間を縫って、岡山理科大学発の好適環境水を使用する陸上養殖施設を見学。 山本俊政准教授から大学発ベンチャー技術の説明を受けた。 2年間も水を […]
「the詩人大賞」出版事務局です。新企画としてスタートした「the詩人大賞」。今回は、応募の際、迷いそうな内容を更にまとめてみました。 *the詩人大賞「応募規定」について Q1.応募規定にある(8)と(11)について 作品説明は一つ一つの作品につけるものでしょうか。それとも応募する作品全体の簡単な説明でしょうか。 A1.作品説明について(応募規定(8)・(11))に記載しております。 *応募規定(8)応募作品の説明、あらすじを1200文字以内で記載 *応募規定(11)応募作品には、作品説明、注釈をつけること 作品説明が「各作品ごとにつけるもの」か「応募作品全体の説明」かについてですが、応募規 […]
「ホラー&ミステリー短編大賞」事務局です。大変お待たせ致しました。受賞者の発表です。 *応募総数: 277作品 *審査委員長/松田提樹(総評): 受賞者の皆様おめでとうございます。「ホラー&ミステリー短編大賞2」にご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。 今年は昨年を更に上回る作品のご応募をいただき、感謝申し上げます。 今年の作品群を振り返ると、ホラー要素としては殺人鬼や怪談の定番物語よりも、形を成さない恐怖、存在の輪郭がぼやけた異形のものたちが、物語の中で静かに、あるいは唐突に牙を剥く作品が目立ちました。 また、ミステリー要素に関しては、ホラーとの融合を意識しながらも、ロジックの精 […]
おまたせいたしました! ホラー作家の大和田です。 いよいよ、「ホラー&ミステリー短篇大賞2」受賞者が発表になります。 たくさんのご応募本当にありがとうございました!今年の傾向としましては殺人鬼系や怪談よりも闇の存在を感じさせるナニカ・・・それは外宇宙、はたまた魔界や四次元からやってきた人智を超えたモノたち。 そんな作品が跋扈するなか、得体の知れないモノたちの攻撃を必死にかわしながら辿り着いのは異彩と妖しささえ漂う受賞作品。 その作品たちに拍手を送りたいと思います。 ありがとうございました。そして、おめでとうございます。 以上、簡単ではありますが受賞作品発表直前コメントでした。 では・・ […]
これは、昭和25年(1950年)の正月の時の写真です。長崎市の原爆公園(現在の原爆落下中心地公園)で、筆者の父が撮ったものです。写っているのは筆者の母と叔父(母の弟)と筆者で、背後に写っているのは、おそらく最初に建てられた木造モルタル造りの原爆資料館です。 その内部空間は小さく、入り口で中をぐるっと見渡すと全てを観られる様な造りだったと思います。 まだ幼児だった筆者の記憶では、中には何だか訳の分からない物や写真が置いてあったり壁に掛けてあったりしていました。1人で入るには少々恐い建物という印象でした。しかしその展示物は言語に絶する大惨事の遺品類だったのです。 この公園の直ぐ側を流れる下 […]
またまた、僕の人生の交差点にやってきました。決断しました。そして、これから何が起きるか分かりません ···ということで、日の出前にバンコクに到着。アーリーチェックインで、サトーンのホテルにチェックイン。日曜日なので、明日の準備と、波瀾万丈の人生を振り返る著書パート1の出版に向けて写真選びの宿題に取り組みます。ホテルの外へは出れそうもありません。コンビニに行くぐらいでしょう I have come to another crossroads in my life. I have made a decision. And I don’t know what will happen no […]
クリエイティブメディア出版・広報局です。 絶賛発売中の新刊「ウクライニアンドローンスナイパー」妹尾一郎(著)の紙紙書籍では、新刊ならではの色々な仕掛けを組み入れてます。 例えば、クリエイティブメディア出版で是非多くの皆さんに読んで欲しい本の宣伝などがあります。ジャンルによって、関連性が高い本を紹介することで、読者に効果的にPRできたりします。 今回は、 *『キノコ雲の下からさあもう一度』: ナガサキ・被爆家族の願い・改訂版 (著)浦上原天(Kindle出版)2024年8月5日発売「電子書籍PR」掲載の事例をご紹介! 「核兵器が無い平和な世界を希求して」 2024年8月5日に発売。 『キノコ雲の […]
新高なみです。ご無沙汰しております。こんにちは。著者を身近に感じて欲しいとの編集部からの依頼で筆をとりました。執筆活動は、自宅が多いです。自宅といっても、私が住んでいるのは築100年の京町家。もとは西陣織のショールームだったそうです。細い階段の先に、『チェリーさんのもようがえ』の扉絵を飾りました。ペルシャじゅうたんをモザイクガラスのランプがはんなりと照らしてくれます。 *「えほん・児童書大賞」募集イラストを担当頂いてます(クリエイティブメディア出版・キャスティング局)
「えほん児童書大賞」事務局です。 受賞作品の書籍化が決定です。特設サイトにて随時ご紹介して行きたいと思います。お楽しみに。 *書籍化決定 えほん児童書大賞「児童書部門・優秀賞」受賞作品「令和歌(レイワカ)集」~みんな違った大事なピース~*NOZOBOW:-)さんの書籍化が決定です。 受賞作品は、電子書籍での出版を予定しております。 NOZOBOW:-)さんの今後の活躍を期待致します。 クリエイティブメディア出版えほん児童書大賞事務局 「お問合せ」 LINEから登録
クリエイティブメディア出版・広報局です。遂にスタート!新刊キャンペーンのお知らせです。 戦争とはこんなに惨く耐えがたい事なのだろうか。「内容はあまりにも過激すぎる為、大人向けでは?」との声も上がり、年齢制限の話も出るなど、早くも賛否両論の中、キャンペーンの開催が決定です。 【祝!新刊キャンペーン】開催期間:3月末迄 インターネット書店「クリエイターズワールド書店」でご購入頂いた方限定で非売品のクリエイティブメディア出版「特製鉛筆」を購入者全員にプレゼント。コンテスト受賞者のみ受け取ることができるクリエイティブメディア出版ロゴ入りの特製鉛筆です。期間限定でプレゼント!※送料無料◆クリエイターズワ […]
出版ブランディング思考の松田提樹です。 2025年!巳年がスタート。 今年は足元を固めて、絞込み、更なる躍進の年にしたいと思います。 恒例の今年を占うビリヤード。 一見、簡単にできそうに見えても、実はそうでもないことが多いのが人生。 何事も全力で! 本年も宜しくお願い申し上げます(^^)/ クリエイティブメディア出版/出版プロデューサー兼編集者 「出版ブランディング思考」松田提樹
2025年3月31日 配信
2025年2月2日 配信
2025年1月20日 配信
2024年11月29日 配信
2024年2月26日 配信
2024年2月14日 配信
2023年12月19日 配信
2023年11月1日 配信
2023年5月30日 配信
2023年1月29日 配信
2022年12月31日 配信
2022年8月23日 配信
2022年8月1日 配信
2022年4月12日 配信
2022年4月11日 配信
2022年4月1日 配信
2022年2月8日 配信
2022年2月8日 配信
2022年1月17日 配信
2022年1月14日 配信
2021年11月9日 配信
2021年9月28日 配信
2021年9月15日 配信
2021年9月14日 配信
2021年9月10日 配信
2021年8月8日 配信
2021年8月7日 配信
2021年8月4日 配信